About me
Name YUCARI
Birth Day 06.30
最近思ってること。 お人形って何だろうと考える今日この頃。
ヒトガタって書いて人形なんだなぁ。でも英語だとDoll。人間っぽい単語は全く入っていない(Humanとかman)
ちなみにイタリア語ではBambola。こっちもヒトガタのヒの字も入っていない。(イタリア語で人間はumano とかpersona)


最近「人形」という枠がちょこっとだけ窮屈になってきてる気がします。
もともと俗に言われる“着せ替え人形”というものにはあまり興味がありませんでした。
私が人形を作り始めたのは、おそらく人形というカタチをとった「立体表現」をしたかったのかもしれません。

もともと「球体関節人形」を知るきっかけとなった天野可淡さんのお人形写真を観た時、
「この人形で着せ替え遊びをしたい」と思ったわけでもなく。
ただただ「綺麗だぁ」と思って写真集を買いました。
それは人形という形を取っていたのですが、私の中ではオブジェとして認識していたのだと思います。

でも「お人形」という表現のアイテムはものすごく惹かれているんですね。
生意気にも「人形づくり」に葛藤を覚えてみたりして。

お人形が作りたいのか、オブジェが作りたいのか。


最近ビスクドールのお勉強を始めました。

ビスクドールというのは永遠に変わることない形を保っていられる。
大変魅力的なものです。
退廃していく美しさもあれば、不変であることが美しいものもある。

粘土人形はやがて朽ち果てていくものだと思っています。でも、それが魅力。
崩れていく姿さえ美しいものだと、天野可淡さんのお人形を見て思いました。
あの方のお人形は粘土であるからこそ、より一層美しいのだと思います。
一方ビスクドールは永遠に(壊れなければ)同じ形であるという美しさがある。
現に200年前、18世紀のお人形が今現在でも変わらない姿で現存しているのです。

どちらが美しいなんて選べるわけないです。どちらも本当に美しいものですから。

ですから、しばらく2足わらじで進んでいこうと思います。
型取りができる、耐久性がある利点を生かしてビスクドールでは“お人形”を、
同じものは二つとできない利点を生かして粘土人形では“自己表現としてのオブジェ”を作っていきます。

(※厳密にいえばビスクドールも一つ一つ色を付けていくわけなので、全く同じものはできません)
inserted by FC2 system